最近ダイエットをしています。なんだか毎年のようにダイエットしているような気もしないでもないが、普段着ているワイシャツがピチピチになってしまって、みっともない姿になってしまったので、ダイエットを決意した次第です。
30を超えると代謝も下がり、なかなか20代の頃のように体重が落ちません。
当然お腹周りの脂肪も。特茶やヘルシア緑茶を飲んだりしてますが、気休めのような感じがしています。
多分ある程度は脂肪は燃焼しやすくなってはいると思いますがね。
まあ特茶やヘルシア緑茶でカロリーを燃焼しやすくしたとしても、そもそもの摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考慮しながら生活しないと、そりゃ体重は落ちませんよね。
とりあえず、今回の私のダイエットとしては、初めての食事制限を行う&毎週定期的なランニングをすることにしました。
これまでダイエットの際は食事制限をしなかったのですが、食べるメニューを見てみると大分偏りのある食生活を送っていたので、偏りのある食生活を見直すべく、食事制限を取り組んでみようと思ったのです。
初めての食事制限ダイエット
ランチは500kacl以下を徹底
結構私も極端なので、これをやろう!と思ったらとことんやってしまう性格なので、周りのみんなから驚かれました。
ランチはこれまで外食が中心でしたが、コンビニで低カロリー商品を購入して食べてました。
主に食べてたのはこんなの。
- とうふそうめん風
- おつまみちくわ
- キャベツミックスサラダ
- スモークチキンスライス
これで合計359kcal。
当然物足りません。
けれども人間の体って不思議なもので、こういうのを毎日食べてると慣れてくるんですよね。
16時くらいにとてもお腹が空きますけど、それを越えればあとは21時まで何も食べなくても平気担ってくる。
胃がちっちゃくなってるんですかね。
夜もお腹空いているのに、腹八分目でもの足りるようになるし。
1日の摂取カロリーを約1200kcalと設定しているので、朝は150kcal、昼は500kacl、夜は550kcalで約1200kcal。
夜はきちんとした食事をとるようにしていました。
カロリー計算はアプリを使う
カロリー計算はアプリを使っていました。
「カロリー管理」というアプリです。
有料アプリでしたけど、色々なお店の商品が登録されていて、選択するだけでカロリー表示してくれます。体重も管理できるし、結構おすすめです。
まあデザインとかは少々物足りないけど、毎日何かを食べるたびにカロリー入力をすると楽しいので結構続いています。
480円の元は十分に取れたかな。まだ1ヶ月しか使っていないけど。
ランニングは毎週10km以上走る!
なぜかハーフマラソンにも申し込んだ。
体を動かすことには抵抗がないので、最近は毎週2回は走るようにしています。
距離は最低8キロ以上。ランチを抑えて、毎週走ればそりゃ体重も落ちてきます。
体重が落ちてくるとやっぱり体が軽い!体が軽くなって走るのを継続しているとタイムも短縮されてきます。
タイムも短縮されてくると、俺っていけるんじゃね?って感じでなぜか試合に出たくなって、ついついハーフマラソンに申し込んじゃいました。今年2回目、人生2回目のハーフマラソン。
今度こそ2時間を切るぞ!というなぜか変なテンションですが、ダイエットは目標体重に近づいてきています。
目標は7キロの減量!
ちなみに目標体重は78kg。
ダイエット開始時は85キロだったので、7キロの減量にチャレンジです。
現在はダイエットを開始して1ヶ月でマイナス3.5キロです。あと3.5キロで目標達成です。
身長は185近くありますのでそれなのに1日の摂取カロリーが1200kcal以内ってあんまり体にとってはよくないみたいです。
ダイエットの味方のチアシードを試してます。
TVで紹介されて思わずアマゾンで購入
ダイエットを始めてから、ダイエット関連の情報をたくさん集めるようになりました。
できれば効率的にダイエットはしたい。
そんな時にたまたまテレビを見ていたら、チアシードのことが紹介されていました。
なんの番組か忘れましたけど、ダイエットにチャレンジしては失敗を繰り返している女性が、毎日チアシードを摂取して、1週間で数キロ減量したという効果。まあチアシードがすべての効果ではないと思いつつも・・・・。興味本位でアマゾンで買っちゃいましたよ。
そもそもチアシードって何?
そもそもチアシードっていうのは、チアっていう植物の種のことです。栄養分が豊富で、水を含むと「なんだこれ??」っていうくらいドロドロになります。
まるでゼラチン質のような感じ。
チア(学名Salvia hispanica)は、シソ科ミント系サルビアの植物です。
原産地は、メキシコ中部。チアの種は、食用となり、オメガ3不飽和脂肪酸を非常に多く含むため、商業作物として栽培されています。1年草で、高さ1メートル、葉の長さ4~8センチ、幅3~5センチにまで生長し、
紫色か白色で、茎の先端に無数のフサ状の花をつけます。「チア」という名称は、ナワ語(アステカ時代)の「油性の」を意味するchianに由来します。現在のメキシコの地名、チアパスは、ナワ語で「チアの川」という意味です。チアの種名であるhispanicaは、「スペインの」の意味ですが、これは、リンネ(Carolus Linnaeus スウェーデンの植物学者)が、チアはスペインで栽培された植物と記載したことからきています。
引用:http://chia.kisojoho.net/001/
大分詳しく紹介されてました(私が運営しているサイトではありません。)
チアシードに水を加えると驚くほどドロドロに!
チアシードに水を加えると本当にびっくりするくらいドロドロになります。
少しの水でもかなり水分を吸収するので、たくさん摂取するとお腹が膨れて大変になってしまいます。
水を加えて数分したもの。
大分ドロドロしてきます。
水を加えて5分くらいだとそのまま食べるとまだプチプチとした食感がします。
10分以上置いたほうがもっともっとドロドロするので、食感も変わってきます。
チアシードは以外とカロリーが高い!
パッケージを見て驚いたのですが、チアシードは以外とカロリーが高いんですね。
100gあたりだと約500kcalあります。
まあ一気に100gも摂取はできませんが(笑)一気に100gも摂取したらお腹がパンパンになってしまって苦しいんではないでしょうか。
それくらい水分を吸収しますので。
お腹が膨らめば普段の食事量も減る?
チアシードを食べるとお腹が結構膨れ上がってきます。
そうすると満腹感が出てきます。
満腹感が出るということは余分なものを食べなくて済みます。
だからこそダイエット効果があると言えるのでしょうか。
チアシードは便通にも効果がある?
TVでは便通にも効果があると紹介されていました。
私はチアシードを摂取初めて1週間くらいですが、確かにお腹が緩くなった感は感じることは多少はありますが、それほど便秘症というわけではないので、明確にチアシードのおかげで便通がよくなった!とは言えない状況です。
ネットで検索するとお腹が緩くなったということをサイトで紹介する方もいらっしゃるようでした。
気になるダイエット効果は?
残念ながら私のダイエットはチアシードの摂取だけではないので、ダイエットに効果があるのかないのかわかりません。
期待された方申し訳ございません!
しかし、色々な人たちがチアシードは効果がある!と言っているのでそれなりに効果があるのではないでしょうか。気になる方は試してはいかがでしょうか。