田舎から帰省してきて、体重計に乗ったら衝撃を受けました。今年1発目の衝撃です。
というか近年体重計に乗って、こんなに衝撃を受けたのは初めてかもしれません。
見事、過去最高の体重をマークしました!
そりゃ、実家に帰って、何もせずにご飯を食べては、寝ての繰り返しだったら太りますよね。
普段は一人暮らしなので、料理も当然自分で準備しなくちゃいけないんだけど、実家に帰ると親が全てやってくれるし。
そして、ご飯は美味しいし(笑)
そりゃ肥えますわな。
何も運動しなくても、お腹は空くし、実家にお酒が置いてあるので、飲んでは食べて・・・
昨日の夜は結構体が思いと感じちゃったんですよね・・・
体型は変わっていないけど、体重増加すると、やっぱり体に負担を与えちゃうんですよね。
疲れやすくもなっちゃうし。
というわけで、正月太りを解消するためにダイエットすることにします。
今年は健康的な生活を送るというのも一つの目標なので、ダイエットで余分な体重を落として、運動して体を鍛えれば健康的な体になるので、そのための自分なりの方法をご紹介したいと思います。
正月太りを解消するためのエクササイズ
まずは目標設定
ダイエットするにあたっては、やっぱり目標を立てないといけませんよね。
学生時代アスリートだったのですが、その時に学んだのは数値的な目標を立てることと、絶対に達成するぞという強いメンタル。
この2つがかみ合えば必ず数値は達成することができます。というか出来ました。
数値目標がないと、モチベーションも上がらないし、そもそも落としたい体重と、達成する期間がないとトレーニングメニューも立てられませんもんね。
というわけで、私はとりあえず、半年間の目標として6キロ減量することにします。
6kgって結構な数字ですよね。6キロの物体を持つと相当重く感じますけど、それを落とすって結構難易度が高いですよね。
目標設定は簡単だけど、実際にどうやってダイエットするのかがポイントですよね。
実際に行う事
有酸素素運動を取り入れる
私は体を動かすことには抵抗がないタイプなので、有酸素運動を主に取り入れてダイエットに励みたいと思います。
数値的な目標は1週間に10km以上走るということを設定します。
1週間に10キロなので、1ヶ月間で大体40〜50km走れる計算になります。
これまでの経験上、毎月40〜50kmくらい走れば、特に食事制限をしなくても1ヶ月に1kgくらいはダイエットができるはずです。
しかし、それは20代’の頃でまだ新陳代謝が良かった頃なので、30代になった今どうなのかはわからないので、ちょっと様子見が必要ですね。
やっぱり減量に一番効果がありそうなのは、有酸素運動ですよね。なので、1週間に10km以上走ることを一つの目標としてやっていきたいと思います。早速本日11キロランニングしてきたので、それを継続していきたいですね。
ランニングすることで体力もつくので、ダイエットしたいという目標と、体を鍛えたいという目標両方達成に向けて動いていくことができます。
月に2回はウェイトトレーニング
私の場合、体重を落とすだけでなくバランスのいい体づくりをしようと思いますので、月に2回は近くのジムに行ってウエイトトレーニングをしたいと思います。
主に上半身を鍛えるトレーニングを実施したいですね。
ジムに行ったら機器を使ってベンチプレスとかやりたいですね。
自宅でもそれなりに補強トレーニングはできるので、ランニングの後に復帰や、腕立て伏せをやりたいですね。
最近二の腕あたりの引き締まりがなくなってきたので、それも解消したいです。
食べ過ぎない、高カロリーは摂取しない
食生活は昔から特に考えたことがないので、健康的な生活を送るために、高カロリーのものはなるべく摂取しないように心がけたいと思います
結構ラーメンが好きで毎月多分10食以上食しているので、回数を減らしたいですね。
そして、お酒も毎日飲んでましたが、何かイベントがある時以外は控えたいと思います。
少しでもお酒が入ってしまうと酔っ払うまで飲んでしまいますので、そこは自制心を持って意識的に節制したいと思います。
お酒を飲む量を減らせば、その分節約にも繋がるので、その分貯金することができますね。
まとめ
太るのは一瞬ですが、減らすのはそれなりの努力が必要です。
人間は怠けたがる生き物だと思うので、きちんと目標を設定して動いていくことが重要ですね。
あとは誘惑に負けないようにきちんと意識的に行動をして、ちょっと迷いが生じたら一呼吸してよく考えて行動することが重要だと思います。
この正月太りが思わぬ目標を立てるきっかけとなってくれました。あとはその目標を達成するために、行動していきたいと思います。